薄毛で悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
遺伝やストレスなどが原因だと挙げられていますが、実は薄毛には普段の食生活にも原因が隠れていることを知っていましたか?
皮膚や爪等と一緒で髪の毛も体の1部です。
体内に取り込まれた栄養から作り出されているものなので、その栄養がなければ作られる事はありません。
食事は体内に作るのに必要な材料を入れる大切な行為なのです。
食事も薄毛の改善や予防に深く関わりを持っているのです。
皆さんはどのような食生活をとっていますか?
偏った食生活を続けてしまうと将来は薄毛になってしまうかもしれません。
自分の食生活を見直し、今日からでも食生活を改善するようにしましょう。
それが1番手っ取り早くできる薄毛の対策方法です。
今回では薄毛とその食事との関係をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!
食生活の改善も薄毛の改善には効果的
薄毛対策にも食事、運動、睡眠の改善など様々なものがあります。
その中でも特に大切なのは食事です。
食生活を改善することで、育毛に必要な栄養を頭皮に届けることができるので元気な髪の毛を育てることができます。
髪の毛に必要な成分は、タンパク質やビタミン、ミネラルなどが挙げられます。
これらが1つでも不足してしまうと、抜け毛が増えたり、髪の毛が細くなってしまったりなど頭皮環境を乱してしまう原因になります。
また、これらの成分は頭皮だけに重要なものではありません。
先ほども説明した通り頭皮も体の一部です。
体の中に取り込まれた栄養はまず最初に頭皮ではなく、内臓などの生命維持に関わる場所に優先して運ばれていきます。
体の中全体に行き渡るような十分な栄養を摂取しないと、頭皮などの体の末端から栄養が不足してしまう状態になるので薄毛が進行してしまうのです。
薄毛改善に効果的な食べ物とは
では、どのような食べ物が薄毛に効果があるのでしょうか?
上記ではタンパク質やミネラル、ビタミンなどが薄毛対策に良いとお伝えしましたが、具体的にどのような食べ物が効果的なのかわからないと困っている方も多いことでしょう。
そこで次に、どのような食べ物が効果を発揮してくれるのかご紹介していきますので、参考にしてみてください!
大豆製品
大豆製品には良質のタンパク質がたっぷり含まれています。
大豆製品を積極的に摂取することで、エネルギー源を体の中に取り入れることができるので1日の活力にもなりますよ。
また、大豆製品には女性ホルモンの働きを助けてくれるイソフラボンも豊富に含まれているので、ぜひ積極的に摂取してほしい食品です。
牡蠣
牡蠣は海のミルクとも言われていますね。
髪の毛は主にケラチンが主成分として働いているのですが、このケラチンが構成されるのに必要な亜鉛が牡蠣にはたっぷり含まれているのです。
生牡蠣ですと100グラム当たり14グラム程度、火を通したり、燻製などの加工を施してあるものはさらにこの割合が多くなります。
ですので、薄毛で悩んでいる方は牡蠣を積極的に取り入れると良いでしょう。
レバー
上記でも薄毛対策にはタンパク質やビタミン類、ミネラル成分が必要だと記載しましたが、レバーにはとてもたくさんの栄養が含まれているんです。
レバーにはタンパク質、ビタミンB群、亜鉛などが豊富に含まれています。
レバーはレバーでも、特に豚のレバーに多くの栄養が含まれています。
牛のレバーも全体的に栄養価値が高いので、豚や牛のレバーを積極的に摂取すると良いでしょう。
緑黄色野菜
皆さんもご存知の通り緑黄色野菜にはビタミン類がたっぷり含まれている食品です。
中でも、ビタミンB2やビタミンC、ビタミンEなどの成分が豊富に含まれています。
これらは薄毛に大きな効果を発揮してくれるので、積極的に摂取すると良いでしょう!
ナッツ類
ビタミン類が多く含まれているものとして、多くの人に認知されているのがナッツ類です。
その他にも必須脂肪酸が含まれていて、これらの成分が体に良い影響を与えてくれます。
ナッツ類の中でも、特に大きな働きを発揮してくれるのがアーモンドです。
アーモンドにはビタミンEやビタミンB2が多く含まれているので、お肌や頭皮にも良いんですよ!
しかし、意外にもナッツ類はカロリーがとても高いので、食べ過ぎには注意しなければいけません。
食べ過ぎてしまうとせっかくの効果が台無しになってしまいます。
柑橘類
柑橘類にはビタミンCが豊富に含まれていることは多くの方が知っているのではないでしょうか?
その通り、ビタミンCが豊富に含まれているのですが、これはコラーゲンの生成をサポートしてくれる役割を担っています。
柑橘系にはビタミンCだけではなくビタミンB群やビタミンEなども含まれているので、ビタミン系はたっぷり摂取することができますよ。
魚類(鮭)
魚類の中でも特に鮭がおすすめです。
鮭にはアスタキサンチンという成分が含まれているのですが、この成分には抗酸化作用があります。
しかも、ビタミンEをはるかに上回るような強い効果を持っているので、今とても注目されているのです。
アスタキサンチンはカロテノイドの1種として認知されています。
鮭の他にもエビやカニなどの甲殻類や、鯛などにもアスタキサンチンは含まれているので、積極的に摂るようにしましょう。
また、青魚にはEPAやDHA等のオメガ3系脂肪酸が多く含まれています。
これらは体の血流を促しているだけではなく、代謝も高めてくれる働きがあるのでオススメです。
乳製品
乳製品にはタンパク質が豊富に含まれているのですが、それ以外にも脂質やミネラル、ビタミンも含まれている事は知っていましたか?
食べ物に遅れをとらない栄養価の高い飲み物で、骨や体を強くしてくれるカルシウムも多く含まれています。
しかし、あまりにも飲みすぎると動物性脂質が多くなってしまうので量には注意しなければなりません。
その中でもヨーグルトは、腸内環境を整えてくれる働きがあるので積極的に摂取すると良いですよ!
唐辛子カプサイシン
唐辛子にはカプサイシンという成分が含まれています。
基本的に辛味成分なのですが、血流を促してくれたり、毛根の毛母細胞に発毛を促進してくれる役割もあるので、薄毛対策にはとても期待ができる食べ物です。
鶏肉
お肉にはタンパク質が豊富に含まれています。
お肉の中でも鶏肉は、カロリーが控えめでタンパク質が充分に含まれているのでオススメです。
鶏肉の部位でも手羽先や軟骨などにはコラーゲンが豊富に含まれているので、頭皮だけでなくお肌などにも良い影響を与えてくれますよ!
海藻類(ワカメ)
海藻類にはフコダインという成分が含まれています。
こちらもカプサイシンと同じく、毛根の毛母細胞に発毛を促すように働きかけてくれる役割を担っているので、おすすめです。
貝類(しじみ)
貝類にはオルニチンというアミノ酸が含まれています。
この成分は薄毛を改善するのにとても大きな役割を担っています。
特に、しじみに多く含まれているので、お味噌汁などで積極的に摂取すると良いですね。
オルニチンには成長ホルモンの分泌を促したり、細胞を増殖させたり、コラーゲンの生成をサポートしてくれたりなど様々な役割を担っている大切な成分です。
ごま
ごまには不飽和脂肪酸やビタミンB群などが多く含まれています。
不飽和脂肪酸には血流の流れを良くしてくれる働きがあるので、薄毛対策にもオススメです。
また、ごまにはセサミンという成分も含まれているのですが、これは女性ホルモンの1種であるエストロゲンと同じような働きがあります。
女性ホルモンのバランスを整えてくれるので、体内環境も整えてくれる抜群の食材です。
卵
卵は完全栄養食品と言われているほど栄養価値の高い食べ物です。
栄養バランスが非常に優れていて、万能の食材になっています。
卵にはビタミンCや食物繊維は含まれていないのですが、それ以外の栄養分はしっかり含まれています。
例えば、亜鉛などのミネラル成分や、ビタミン類がバランスよく豊富に含まれています。
アミノ酸も豊富に含まれているので、卵は毎日食べるように意識した方が良いかもしれません。
料理のレパートリーもたくさんあるので、毎日の食生活に取り入れやすいかもしれませんね。
薄毛に効果的な飲み物
上記では薄毛対策に効果のある食べ物をご紹介してきましたが、次に薄毛対策ができる飲み物をご紹介していきます。
飲むだけで薄毛改善に効果を期待することができるので、ぜひご覧ください。
ごぼう茶
健康に良いお茶としてごぼう茶に注目が集まっています。
ごぼう茶にはたくさんのメリットがあることを知っていましたか?
抗酸化作用や、老廃物の排出、血流の促進など身体にとって良い影響をたくさん与えてくれます。
これらの働きは頭皮の環境を整えるのにもとても良いことなので、ぜひ飲んでみて下さい!
ワイン
ワインの中でも特に赤ワインがおすすめです。
赤ワインにはポリフェノールがとても豊富に含まれていて、抗酸化作用や外部からのダメージを軽減してくれる働きがあります。
紫外線やストレスなどの刺激から守ってくれるので、とても良い働きをしてくれる飲み物です。
しかし、薄毛対策をするには決して飲み過ぎてはいけません。
適量の量を飲む分には頭皮だけでなく体にも良い影響を与えてくれるので、飲む量は適度で抑えるようにしましょう。
コーヒー
コーヒーにはカフェインが多く含まれています。
カフェインは体に良くないと言われていますが、飲みすぎなければ血流を促進してくれる働きがあります。
飲み過ぎは体に害を及ぼしてしまう可能性もありますが、量を守って飲めば逆に体に良い影響を与えてくれるんですよ!
緑茶
緑茶にはカテキンが豊富に含まれています。
カテキンには抗酸化作用だけでなく外部からのダメージを軽減してくれたり、血流の流れを促進してくれたりなど様々な役割があります。
紫外線やストレスを蓄積していても、そのカテキンがダメージを軽減してくれるので、疲れた時などに緑茶を飲むと良いかもしれませんね。
また、薄毛の原因として5 αリダクターゼという酵素が挙げられています。
この酵素が分泌されるせいで薄毛が進行していってしまうのですが、カテキンにはその働きを妨害する効果があるので、積極的に摂取すると良いでしょう。
意外な食材の発毛効果!
次に、意外な食べ物も薄毛対策になるのだということを説明していきます。
メジャーな食材ではありませんが、もし手に入れられる機会があったら食べてみて下さい!
ブロッコリースプラウト
これはブロッコリーの新芽です。
ブロッコリースプラウトにはスルフォラファンという成分が多く含まれています。
この成分には抗酸化作用の働きがあるので、注目が集まっています。
それだけではなく、毛乳頭細胞を増加させてくれたり、髪の毛が成長する成分の分泌を促してくれたりする効果もあると研究で判明したので、薄毛対策にはとっておきの食材です。
ハーブ
ハーブと言っても様々な種類があるので、どのハーブが薄毛対策に良いのかわからないですよね。
ハーブの中でも主にハーブティーとして飲まれているようなものが、薄毛対策に効果的だと言われています。
例えば、ローズマリーやカモミールなどが挙げられます。
ハーブには血流を促進させてくれたり、抗酸化作用があったり、頭皮の環境を整えてくれる働きがあります。
それだけではなく、リラックス効果も高いので質の良い睡眠をとる事ができるのもオススメですよ!
シナモン
シナモンと言うとお菓子をイメージする方も多いのではないでしょうか?
実は、薄毛対策にとても大きな効果を発揮してくれる食材なんですよ!
シナモンには毛細血管の働きを高める効果があると研究で分かり、今とても注目されているんです!
血管の働きを向上させることで、薄毛の改善を図ることができますよ。
ワサビ
わさびの葉っぱにはイソサポナリンが含まれていて、わさびの根茎には6-MSITCという物質が含まれています。
これらは、毛乳頭細胞を活性化させる働きを担っているので、髪の毛を作るのに絶大な効果を発揮してくれます。
薄毛を進行させる食べ方
上記では薄毛対策に効果のある食べ物や飲み物を紹介してきましたが、その食べ方によっても違いが出てきます。
間違った食べ方をしてしまうと薄毛を進行させてしまう可能性もあるので、確認してみてくださいね!
夜ねる前の飲食
十分な睡眠は成長ホルモンが多く分泌され、髪の毛を成長成長させるための重要な時間です。
頭皮環境も整えてくれるので、睡眠は十分に取らなければいけません。
しかし、就寝前に飲食をしてしまうと、消化器官に血液が集まってしまいます。
そのため髪の毛を生やすための大切なエネルギーが、そちらに優先的に使われてしまうのです。
さらに、睡眠の質も下げてしまう可能性があるので、疲労も溜まる一方です。
ストレスは頭皮環境を悪化させてしまう原因にもなるので、睡眠時間はしっかり確保してくださいね。
食べ過ぎる(暴飲暴食)
寝る前の飲食もだめですが、食べ過ぎも良くありません。
こちらも消化器官に血流が集まってしまうので、頭皮が血行不良になってしまいます。
消化器官にも大きな負担がかかってしまうので、消化器官の働きも低下してしまいます。
必要な栄養素をしっかり吸収することができないので、頭皮に栄養を届けることができなくなってしまいます。
食べる量を設定し、食べ過ぎにならないように食生活を見直してみるのも大切です。
過度な食事制限によるダイエット
正しいやり方での食事制限はダイエットに絶大な効果を発揮してくれますが、間違ったやり方で食事制限をしてしまうと逆に体に害を及ぼしてしまう危険性があります。
体に必要な栄養素が不足した状態になってしまうので、体を壊してしまう可能性があるのです。
栄養不足の状態のまま放っておくと、生命維持に欠かせない内臓などに栄養が集中するので、頭皮や髪の毛にまで栄養を届けることができなくなってしまいます。
このことが原因で薄毛を進行させてしまうことになりかねないので、食事制限は正しい方法で行うようにしましょう。
外食ばかりで済ませる
外食ばかりになってしまうと、炭水化物や動物性脂肪の摂取が多くなってしまいます。
ビタミン類やミネラル、植物性の脂質やたんぱく質を摂取することが少なくなってしまうので、あまり良くありません。
仕事の関係などでどうしても外食が続くようであれば、メニューを確認して栄養のバランスが取れているものを選ぶようにしましょう。
ラーメンや焼肉などのこってりしたものばかりではなく、和食中心のレストランで食事をすると、栄養をしっかりとることができますよ。
まとめ
今回は薄毛対策に効果を発揮してくれる食べ物や飲み物をご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?
たくさんの成分や食材をご紹介しましたので、混乱してしまった方もいることでしょう。
しかし、どの食材も簡単に手に入れられるものばかりなので毎日の食生活にも取り入れられやすいと思います。
毎日の食事に積極的に取り入れて、薄毛の悩みを改善していきましょう。
食材だけではなく食べ方にもポイントがあることをお伝えしていきました。
今回ご紹介した方法試して、頭皮環境を整えてあげてくださいね。
今回の記事が皆さんのお役に立っていれば、幸いです。
*必見!育毛剤人気ランキングをチェックしてみよう!
-
-
【2019年決定版!】男性用育毛剤口コミで人気おすすめランキング!
あなたは育毛剤って使ったことがありますか? 最近では、ドラッグストアやネット通販でも手軽に購入できるようになり、一昔前に ...
続きを見る