「そろそろ薄毛の治療を始めなきゃ…」そう思っている人はたくさんいらっしゃると思います。
しかしいざ治療を始めようとすると、育毛剤の種類は多岐にわたりますし、そもそも配合されている成分も多種多様。
「何が良いのか迷ってしまう…」そんな人のために、今回はAGA治療でよく使われるフィナステリドという成分について詳しくご紹介していきます!
フィナステリド、どんなものなの?
みなさんはフィナステリドという成分をご存知でしょうか?
「聞いたことはあるけど、育毛剤に入ってること位しかわからない…」中にはそんな人もいらっしゃることでしょう。
フィナステリドってどんな成分?
薄毛に対して、高い効果があるフィナステリド。
しかし、そもそもどんな成分なのかが分からないと意味がないですよね?
そもそも、フィナステリドとは前立腺肥大症を治療するために開発された成分です。
その治療をする際に副作用として、発毛効果、抜毛減少という症状が発見されました。
そのことに注目し研究を重ねた結果、現在のようにAGA(男性型脱毛症)の治療薬に含まれるようになったのです。
具体的には5αリダクターゼとテストステロンと言う物質が結びつくのを防ぎ、AGAの原因物質であるDHTの発生を抑えてくれる作用のあるフィナステリド。
AGA治療薬としてはプロペシアという薬に多く配合されています。
フィナステリドってどんな効果があるの?
前述のとおり、一番の役割はDHT(ジヒドロテストステロン)が発生するのを抑えてくれるというものです。
AGAの主な原因を簡単に説明すると、強すぎる男性ホルモンが体内の別の物質と結びついて抜け毛を促すホルモン(DHT)に変わってしまうことにあります。
ですので、このホルモンをどれ位防げるかということがAGA治療では重要になってきます。
そして、フィナステリドにはこのホルモンを抑制する働きが認められているのです!
だから、AGAで使用される治療薬にもしっかりと配合されているのです。
フィナステリドでどうして薄毛が改善できるの?
ここまででAGAの治療にピッタリの成分であることは納得いただけたと思います。
「でも、ホルモンを抑制するだけでどうして薄毛改善に効果があるの?」と不思議に思う人もいらっしゃるでしょう。
確かにフィナステリドの直接的な効果は、上記のようにDHTというホルモンを抑制することです。
しかし、これによってもたらされる変化こそ、薄毛改善や増毛に繋がっていると言えます。
では、どう変わっていくのでしょう?
簡単に説明すると、
- 毛が抜けずに残る
- 残った毛が成長していく
- 成長した分、髪の毛が増えていく
この3つを繰り返していくのです!
脱毛を抑えてくれるだけの成分のはずが、結果的に育毛をも手助けしてくれているのです。
まさに、フィナステリドには脱毛と育毛に対して一石二鳥の効果があると言えます!
フィナステリド、初期脱毛が起こる可能性はあるの?
「AGAの治療薬は初期脱毛の症状が現れやすいって聞いたことがある」そんな人もいらっしゃるでしょう。
ですが結論から言うと、フィナステリドで初期脱毛が起こる可能性はとても低いと言えます。
初期脱毛とは、ヘアサイクルを正常に戻す過程で発生する抜け毛のこと。
しかし、フィナステリドの効果はあくまでAGAになりやすいホルモンを抑制してくれるだけなので、ヘアサイクルに直接働きかけるわけではないのです。
したがって初期脱毛が起こる可能性は低いと言えるのです。
フィナステリドはどの位の期間使うと効果が出るの?
ご紹介してきたとおり、発毛・育毛においてフィナステリドには非常に高い効果が認められています。
しかし、使用を初めてすぐに効果が現れるかと言うと、そう言った訳ではありません。
しばらく使い続けなければ効果は出ません。
これは他の育毛剤でも一緒ですよね?
では、どの位使うと効果が出てくるのでしょう?
日本皮膚科学会の公表をまとめると、以下の様になります。
- 使用開始1年で効果を実感しだした…58%
- 使用開始2年で効果を実感しだした…68%
- 使用開始3年で効果を実感しだした…78%
やはり使用期間が長ければ長いほど、しっかりとしたフィナステリドの効果が現れてくるようです。
ですので、今後フィナステリドが配合されている医薬品の使用を検討している場合は、最低でも3ヶ月~半年以上は使用してみて下さい!
フィナステリドには副作用があるの?
「AGA治療薬には副作用があるって聞くけど…」そうお考えの人もいらっしゃるでしょう。
フィナステリドも医薬品の成分の一つですので、残念ながら副作用が現れてしまうケースも存在します。
しかし、どのような副作用においても発症の可能性は1%以下という非常に低い確率ではあります。
比較的安全なフィナステリドですが、万が一副作用が出た場合、どんな症状の可能性があるのかご紹介したいと思います。
フィナステリドの副作用、どんな症状がみられるの?
フィナステリドが原因で発症している可能性がある副作用の症状は、何パターンか存在しますが、代表例は以下の通りです。
- 肝機能の低下
- 男性機能の低下
- その他の症状
では、それぞれどういった症状なのでしょうか?
肝機能の低下
まず、肝機能の低下。
これは言葉の通り、肝臓の機能が低下していくことです。
この症状が現れると、血液検査の数値が悪くなったり、食欲不振・倦怠感などが感じられます。
なぜ発症する可能性があるかと言うと、人間の身体の中では基本的に、医薬品などの成分は肝臓で分解されてそれぞれの器官に運ばれていきます。
この、医薬成分を分解するという行為は肝臓にとって非常に負担が掛かるもの。
当たり前ですが、フィナステリドは服用しだしたら毎日飲み続けることになりますよね?
そうすると、必然的に毎日肝臓が医薬成分を分解することになってしまいます。
しかしこれはフィナステリドに限ったことではありませんし、発症率も0.2%ととても低いものです。
男性機能の低下
続いて、男性機能の低下。
症状としては、性欲が減退する・精液量が減少する・勃起機能不全になる・射精障害が起こるなど。
こういった症状が出るはっきりとした原因は不明なのが事実です。
しかし、先に紹介したようにフィナステリドには男性ホルモンを抑制する効果が入っているのでそれが原因ではないかとよく言われています。
しかし、こちらの症状も発症率は0.7~1.1%程度ですので、そこまで気にする必要はないでしょう。
それ以外の副作用
最後に、上記以外で可能性のある副作用も簡単に紹介しておきます。
よく言われるのが、乳房肥大や乳房圧痛、気分の落ち込み(うつ症状)、過敏症(蕁麻疹などのアレルギー症状)などが挙げられます。
いずれにしても、フィナステリドは医薬品には変わりませんので副作用が発症してしまうケースもあります。
ですが、これはフィナステリドに限ったことではありません。
あまり気にせずに過ごすのが一番だと言えます!
フィナステリドは妊娠していても使えるの?影響はない?
結論から言うと、妊娠している女性や、授乳中の女性には使用が出来ません。
むしろ、絶対に服用をしてはいけない薬品の成分になります。
何度も書いていますが、フィナステリドは男性ホルモンを抑えてAGA治療を行う成分です。
そのため、そもそも女性や子供の服用が禁止されているのです。
そんな中でも、特に妊娠していたり授乳をしていたりする場合は胎児や乳幼児に悪影響を及ぼすことがあるのです。
胎児が男の子であった場合は、酷いケースになると生殖器に異常をきたしてしまうことも…。
併せて、フィナステリドは皮膚から直接成分を吸収することも出来るので、錠剤に触ることもしてはいけません。
ホルモンバランスに敏感な胎児や乳幼児が摂取しないように細心の注意を払って下さいね!
フィナステリドで薄毛が悪化する可能性は本当に無いの?
「副作用以前に、薄毛が悪化することはないの…?」確かに、そもそも薄毛が悪化してしまったら元も子もありませんよね?
フィナステリド自体には薄毛を悪化させるような副作用はありません。
しかし、口コミなどを見るとフィナステリド配合の薬を使って薄毛が悪化したというものがあるのも事実です。
では、どうしてそんなことが起きるのでしょうか?
この答えは、フィナステリドの使用方法に関係があるのです!
フィナステリド単体では悪化作用は無くても、他に併用する薬があると初期脱毛を引き起こすことがあります。
それだけではなく、そもそもの生活習慣が乱れていると薄毛は進行していきます。
フィナステリドを使用しても薄毛が進んでしまったと感じた時は、別の原因が無いかを探ってみましょう!
フィナステリド、体質によって効果が出ないって本当?
上記のように、フィナステリドは副作用の可能性がとても低く、効果もばっちり期待が持てる成分であることは納得いただけたでしょう。
しかし、女性や幼い子供など使用を禁止されている人がいるのも事実です。
では、他にはどんな人が効果を実感できない可能性があるのでしょうか?
ほんの一部ではありますがご紹介しましょう。
フィナステリドはこんな人には効果が出にくい!
単刀直入に言うと、以下のような人は効果が出にくい傾向にあるので注意をしてください。
- 女性や、子供
- 年齢が高い人
- 後頭部や側頭部の薄毛に悩んでいる人
まず、女性や子供は効果が出ない以前に使用を禁止されているので、絶対に服用しないように気を付けて下さい。
次に、高年齢の人も効果が実感できないケースが多いとのことです。
これは、年齢が上がるにつれ毛髪細胞が減ってしまうことが原因になります。
当たり前ですが毛髪細胞が無ければ、どんな薬を使っても育毛も発毛も出来ませんよね?
そして年齢が上がれば上がるほどこの細胞がなくなっていってしまうのです。
そのため高年齢の人にはフィナステリドが効きにくいと言えるでしょう。
最後に、後頭部や側頭部の薄毛に悩んでいる人にも効果が薄いと言われます。
これは、フィナステリドが前頭部や頭頂部の薄毛に効力を発揮する成分だからです。
以上の様に、一定数効果が期待できない人がいるのも事実です。
効果が実感出来ないなと感じたら、医師に相談してみるのも問題解決のためにはおススメですよ!
フィナステリド、お値段はどの位なの?
「フィナステリドの効果は理解したけど、実際値段はどの位なの?」そう思われるのは必然のことですよね?
どんな薬でも、やはり値段は気になるところです。
次は、フィナステリドが配合されている薬の価格を少し紹介したいと思います。
フィナステリド配合の正規の医薬品、値段はどの位なの?
フィナステリドが配合されている医薬品の代名詞は、やはりプロペシア。
正規のプロペシアを1月使用する場合の平均価格は6,000円~7,500円位が相場です。
半年使用すると仮定すると、大体36,000円~45,000円程度負担していく形になるでしょう。
フィナステリド配合のジェネリック医薬品だと、値段はどの位違うの?
フィナステリドが配合されている正規の医薬品はプロペシアですが、同じような成分配合のジェネリック医薬品は数多く販売されています。
各会社で販売されているので、価格も千差万別。
最も安くて1,800円代から販売されているものもあるのです!
同じような成分や効果であれば、コスパの良いものを選びたい!
そういった人はぜひジェネリック医薬品を使用することも検討してみて下さいね!
ただ、ジェネリック医薬品であれプロペシアであれ、フィナステリド配合の薬の場合は病院から処方されるものが基本になります。
個人輸入で海外製のものを手に入れることも出来ますが、正直なところおススメはしません。
まずは一度病院に相談に行くようにしましょう!
フィナステリドとミノキシジル、何が違うの?
フィナステリドとミノキシジル、どちらもAGAの治療薬としては有名な成分ですよね?
では、これらの成分は具体的に何が違うのでしょう?
フィナステリドの効果は上記のとおり、男性型ホルモンを抑制するというものです。
ですので、薄毛の原因に直接作用するので薄毛の進行スピードを遅らせる効果が期待できるのです。
まだ初期段階の薄毛や、薄毛の原因を取り除きたい場合にはフィナステリドが有効と言えるでしょう。
一方でミノキシジルと言う成分は、血液の流れを改善し、毛の成長・育毛を促すというものです。
よって、発毛・育毛と言った、毛髪の量を増やす効果をもたらしてくれる成分と言えるのです。
こちらの成分は、AGAが進行してしまい、髪の毛の量を増やす必要がある人に効果的な成分なのです。
AGA治療、安全に行うにはどうすればいいの?
「AGA治療をしたいけど、副作用もやっぱり心配だし…。安全に行う方法はないの?」そんな悩みをお持ちの人もいることと思います。
ズバリお答えしますと、一番のおススメは病院やクリニックを受診することです!
そもそも、先程紹介したフィナステリドが配合されている医薬品は病院などで処方されないと基本的に手に入れることが出来ません。
個人輸入で手に入れたとしても、副作用が出た場合に対処が出来ませんし、そもそも薬自体が偽物の可能性すらあるのです。
その点、病院で商法されたものなら万が一副作用の症状が出たとしてもすぐに適切な対応をしてくれます。
併せて、しっかりと自分に合った治療法を教えてくれるはずなので、自分一人で治療を進めるよりも効果も期待できると思います!
安全に、そして確実にAGA治療を進めていきたいのならばまずは病院・クリニックに相談に行くようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
フィナステリドはとても効果の高い医薬品成分です。
しかし、使用方法や体質によって副作用が出てしまう可能性もあります。
そこをしっかりと意識したうえで医師に相談をしましょう。
そうすれば、安全に、かつ最高の形でフィナステリドの効果を実感できることと思います!
*どのクリニックが良いのかは当サイトのAGAクリニックランキングを参考にして頂ければ幸いです。
-
-
【2019年決定版!】男性用育毛剤口コミで人気おすすめランキング!
あなたは育毛剤って使ったことがありますか? 最近では、ドラッグストアやネット通販でも手軽に購入できるようになり、一昔前に ...
続きを見る