育毛剤を購入しようかと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
しかし、たくさんの種類の育毛剤が販売されているので、どれを選べばいいのかわからないという方も多いことでしょう。
どれを買えばいいのかわからなくて、結局買わずに帰ってしまうという経験をした方もいるのでは?
決して安い買い物というわけではないので、自分に合ってしっかり効果を感じることのできるものを選びたいですよね。
自分の症状に合った育毛剤を選ぶことで、より高い効果を得ることができます。
ランキングで上位に乗っていたり、口コミが良かったりなど、そのことだけで育毛剤を選ぶのはあまりお勧めできません。
では、どのようにしたら自分に合った育毛剤を見つけることができるのでしょうか?
今回はそのように悩んでいる方のために、自分に合った育毛剤の選び方をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!
育毛剤は2つのタイプによって“効果”が異なる
皆さんは育毛剤には2つの種類があることをご存知でしたでしょうか?
- 医薬部外品
- 医薬品
この2種類に分かれるのですが、聞いたことのある方も多いことでしょう。
ちなみに、医薬品に分けられるものは発毛剤とも言われています。
しかし、育毛剤と発毛剤の何が違うのと思っている方もいると思います。
この2つの違いを知ることで自分に合った育毛剤を選びやすくなります。
何が違うのかしっかり理解しておくと良いでしょう。
それでは早速、この2つの違いと効果についてご紹介していきますので、ぜひご覧ください。
育毛剤【医薬部外品】
では、育毛剤にはどのような効果があるのでしょうか。
得られる効果を具体的に挙げていきます。
- 育毛促進
- 発毛効果
- 脱毛の予防
などの効果を得ることができます。
発毛剤【医薬品】
では次に、発毛剤にはどのような効果があるのでしょうか?
こちらも具体的に効果を挙げていきます。
- 育毛促進
- 発毛効果
- 脱毛の予防
などの効果を得ることができます。
2つとも今生えている髪の毛を育成し、脱毛を予防するという効果を得ることができます。
得られる効果は似ていますが、育毛剤は今生えている髪の毛を育毛して、発毛を促すという長期的なものです。
それに対して発毛剤は、新しい髪の毛を生やすのを促すという効果を得ることができます。
効果自体は似ていますが、上記で挙げたのが決定的な違いでしょう。
医薬品育毛剤には「副作用」のリスクが伴う!?
じゃあ発毛効果の高い医薬品育毛剤を買おうかな、と思った方も多いと思いますが、安易に選んではいけません。
これらを選ぶ際は慎重に選択しなければなりません。
医薬品育毛剤にはミノキシジルという有効成分が含まれています。
この成分が頭痛や胸の痛みを招いたり、かぶれや発疹などの副作用の危険性を持っているのです。
育毛剤【医薬部外品】の副作用
育毛剤は緩やかに効果を得ることができるので、あまり副作用の心配をしなくても大丈夫です。
副作用が気になると言う方はこちらを選ぶと良いでしょう。
発毛剤【医薬品】の副作用
発毛剤の箱の裏面には副作用の注意書きが記載されているものがあります。
発毛剤を使用する前には副作用について十分に理解しておくと良いでしょう。
購入する際は薬剤師や専門医に相談したり、病院へ足を運んで検査を受けてから処方してもらうなどのいくつかの関門があるのです。
育毛剤を選ぶときに注意するべき4つのポイント
育毛剤を購入する際はポイントがあるので、そちらに気をつけて選ぶようにしましょう。
では、そのポイントというのを説明していきます。
- 育毛剤を選ぶ際は自分の症状に合ったものを選ぶ
- 値段や内容量を確認する
- 安全性を確認し、口コミもチェックしてみる
- 一度実際に自分の髪の毛で試してみる
この4つがポイントになります。
では、具体的にどうすれば良いのか次で説明しています。
自分の症状や原因に合った育毛剤を選ぶ
自分の症状や原因をしっかり理解して、育毛剤を選ぶことが重要です。
育毛剤にもそれぞれ配合成分が違います。
それぞれの成分によって働きや効果が違うので、自分に合わないものを使用しても効果を得ることができません。
まず、自分がどのような症状なのかを理解することが大切です。
そしてその症状に合わせた成分が配合されている育毛剤を選ぶようにしましょう。
例えば、薄毛で悩んでいる方は男性ホルモンの増加が原因に挙げられます。
男性ホルモンは抜け毛を促進したり、脱毛や薄毛の原因にもなるので、男性ホルモンを抑制してくれる効果のある育毛剤を選ぶと良いでしょう。
男性ホルモンを抑制する成分が入っているものを選ぶことで、より高い効果を実感することができますよ!
安全性や評判を確認する
育毛剤を買うときには口コミだけでは買うことをおすすめできないと上記で説明しましたが、もちろん安全性や口コミをチェックするのも大切です。
以前のように激しい副作用の持つ育毛剤は今はもうありませんが、それでも安全性がしっかりされているものを選びたいですよね。
口コミでも自分と同じような悩みを抱えた方がどのような感想を持っているのか知ることができるので、口コミもとても参考になりますよ!
1番は自分の意思で選ぶことが肝心ですが、安全性や口コミを確認するのも参考になるのでオススメです。
価格や内容量をチェックし、続けられるものを選ぶ
育毛剤は効果をすぐに実感することはできません。
最低でも半年以上はかかると思っておいた方が良いかもしれないです。
毎日継続して使用することで徐々に効果を実感することができるので、毎日使用できるように価格や内容量もしっかり確認しておきましょう。
高価なものを購入しても長続きできなければ意味はありません。
育毛剤の効果を実感するためには、毎日の継続が1番大切です。
一定期間使い続けないと、本当の効果を実感するの難しいです。
無理して予算より高いものを買っても、継続できなければ意味がないので予算をしっかり計画して購入するようにしましょう。
その際には意外と内容量も大事なので、そこも必ず確認しておくようにしましょう。
最終的には一度試してみるのが一番
やはり、最終的には1回試してみるのが1番でしょう。
気になる育毛剤を購入したら、実際に使用して効果を見守ってきましょう。
最低でも半年以上は使い続けなければ育毛剤の効果は感じることができないので、根気強く試してみてくださいね!
同じ悩みを抱えている人が投稿している場合もあるので、口コミなどを参考にするのも1つの手です。
ただ、人気の育毛剤だからといって誰もが効果を実感しているわけではありません。
自分に合わなければ意味がないので、人気ランキングはあまり気にしない方が良いでしょう。
自分で実際に使用してみて、使いやすさや効果を自分の身を持って確認する方が、自分に合った育毛剤を見つけることができるでしょう。
育毛剤は大きく分けて4タイプに分類される
育毛剤は4つの種類に大きく分かれています。
どのような種類なのかまとめてみましたのでご覧ください。
- 男性ホルモンの働きを抑制してくれるもの
- 血流の流れを促進してくれるもの
- 毛母細胞の働きを活性化してくれるもの
- 栄養を毛根に与えてくれるもの
上記の4つに基本的に分けられています。
それでは1つずつ説明していきますので、参考にしてみてください!
男性ホルモンを抑えるタイプの育毛剤
薄毛で悩んでいる男性のほとんどが男性型脱毛症と呼ばれるものでしょう。
この症状の原因は基本的に男性ホルモンによる影響です。
男性ホルモンにはテテストステロンが配合されているのですが、それが5 αリダクターゼと酵素の影響でデヒドロテストステロンというものに変化します。
これはDHTとも呼ばれているのですが、この物質が増えてしまうことで抜け毛を引き起こしてしまうのです。
ですので、抜け毛を引き起こす原因でもある5 αリダクターゼの分泌を抑えるためには、男性ホルモンの分泌を抑えてくれるタイプの育毛剤を選ぶ方が良いでしょう。
男性ホルモンの分泌を抑える事は抜け毛予防にもなるので、男性型脱毛性の改善にも効果を得ることができるのです。
血行を促進するタイプの育毛剤
健康な頭皮だからこそ正常な発毛が行われます。
血液中から運ばれてくる栄養素がしっかり頭皮に届くことで、健康な頭皮を手に入れることができます。
しかし、ストレスや生活習慣の乱れ、食生活の乱れ、頭皮環境の悪化など様々な原因によって血行不良になってしまいます。
血行不良になってしまうと十分な栄養が頭皮に届けられなくなるので、毛根の働きが低下してしまい、抜け毛や薄毛を引き起こしてしまうのです。
血行促進を促してくれる育毛剤は、毛細血管を広げることで血液の回りをよくしてくれます。
栄養素も頭皮に運ばれやすくなるので、より高い効果を実感することができますよ!
毛母細胞を活性化するタイプの育毛剤
毛母細胞で髪の毛は作られています。
頭皮環境が乱れてしまうと、髪の毛を作ってくれる毛母細胞の働きが低下してしまいます。
その結果、抜け毛や薄毛を引き起こしやすくなってしまうのです。
毛母細胞を活性化してくれる育毛剤は、外部から毛母細胞を直接活性化することができます。
そのため、活きのよい髪の毛を作る環境が整ってくるのです。
新しい髪の毛も生えやすくなってきますよ。
毛根に栄養を補給するタイプの育毛剤
例えば、子供が成長するためには多くの栄養素を摂取する必要がありますよね。
それと同じく、髪の毛にも栄養素を与えてあげなければ、成長することがないのです。
毛根に栄養を補給するタイプの育毛剤は、内側からではなく外側から補給することができます。
仕事で忙しくて食生活を改善することができない人でも、外から栄養を与えることができるので発毛を促す効果を得ることができますよ。
現在では複合型といって、上記で説明した4つのポイントを複数所持している育毛剤も多く販売されています。
基本的に抜け毛や薄毛の原因は1つではありません。
そのように悩んでいる方はこの複合型の育毛剤を選ぶことをおすすめします。
どのタイプの育毛剤が自分に合っている?
薄毛が多い家系の人に向いている育毛剤
厄介なもので、家族の誰かに薄毛の方がいる方は、その体質が遺伝している可能性が高く、薄毛になりやすいのです。
男性の薄毛は基本的に男性型脱毛性と言われています。
先ほども説明した通り、これは5 αリダクターゼという酵素が増加してしまうことで抜け毛を引き起こしてしまうのですが、問題はそれだけではありません。
実は、遺伝によってもこの5 αリダクターゼという酵素が分泌されやすくなっているのです。
遺伝が原因で薄毛の悩みを抱えている方は、その原因である5 αリダクターゼの酵素の分泌を抑制してくれる働きを持つ育毛剤を選ぶと良いでしょう。
運動不足、喫煙習慣のある人、ストレスの多い環境にいる人に向いている育毛剤
喫煙をしている方や、運動不足の方は代謝機能が低下している可能性があるので、血行不良になりやすいです。
血行の流れが悪くなってしまうと、髪の毛に大切な栄養素が十分に運ばれなくなってしまいます。
栄養素が届かないと、抜け毛や頭皮トラブルの原因にもなってしまうので注意が必要です。
血行不良にはストレスによる原因も大きいです。
ストレスを抱えていることを実感している方は、血行促進効果のある育毛剤を選ぶと良いでしょう。
それだけではなく、ストレスを内側に溜め込まないように解消法も見つけると良いですね!
食事のバランスが悪い、睡眠不足など生活習慣が乱れがちが人に向いている育毛剤
皆さんは普段どのような食事をとっていますか?
お肉中心だったり、油っぽい食事が中心だったりしていませんか?
このような方は栄養バランスが乱れているので、髪の毛に必要な栄養素が不足しています。
食生活だけでなく、睡眠不足や生活習慣の乱れによっても栄養が髪の毛に届かなくなってしまうので、薄毛や抜け毛になってしまう可能性が高いのです。
とは言っても、簡単に食生活の改善をする事はできないですよね。
仕事が忙しくて睡眠時間を十分に取れない方も多いと思います。
そのような方は髪の毛に必要な栄養素を補ってくれるタイプの育毛剤もあるので、そちらを選ぶと良いでしょう。
まとめ
今回は育毛剤の種類や効果について説明していきましたが、いかがでしたでしょうか?
無理して高いものを購入しても、自分に合わなければ効果を得る事はできませんし、使い続けることも難しいです。
あくまでも毎日継続することを前提で、育毛剤を選ぶようにしましょう。
悩みによってもどのような育毛剤が合っているのか上記でご紹介しましたので、ぜひ参考にしてみてください!
自分に合った育毛剤を毎日使用して、元気な髪の毛を蘇らせましょう!
*必見!育毛剤人気ランキングをチェックしてみよう!
-
-
【2019年決定版!】男性用育毛剤口コミで人気おすすめランキング!
あなたは育毛剤って使ったことがありますか? 最近では、ドラッグストアやネット通販でも手軽に購入できるようになり、一昔前に ...
続きを見る